ホテルアナガ 〜お部屋編〜
2018-09-22
プロ・ビーラーです.”ウェスティン淡路”を出た後は,クルマで淡路島の北端を目指します.
と言うのも,せっかくなので”道の駅 あわじ”で”明石海峡大橋”を眺めよう!ということになりまして.

こちらではその明石海峡大橋を真下から眺められるんですよ!

感想は,,,やはり大きいですな(笑
朝食もいただいたばかりだったので,特にこちらでは買い物も買い食いもせず出ちゃいましたが.
その後はマッタリと淡路島の西側一般道をのんびりとドライブ.
途中,崖崩れしていた部分があり迂回することにもなりましたが,ほぼ予定通りの時間に次の目的地に到着しました.
その目的地,いきなり↓のようないかにもリゾート!的な門がお目見えです.


門を通りさらにクルマを走らせると↓の玄関に到着,この日はこちらに宿泊です.

”ホテルアナガ”ですー.
こちら,我々頻用の一休.comでもなかなか評判良いんですよ.
特にお子さん連れのご家族からの評判もなかなかだし,夏ならではの施設が良い!とのこと.
チェックインには少し早かったけど室内の清掃が終わっていたようで,ロビーでのチェックイン手続き後はすぐにお部屋に通してもらいました.
今回宿泊するのは”スタンダードツイン”,こちらでは一番オーソドックスなお部屋です.
他にもスーペリア,デラックス,スイート,さらにドギー・ヴィラと呼ばれるペット同伴可のヴィラもあるそうですが,どのお部屋も南向き,海が望めるお部屋になります.
そのお部屋を外から見た外観は↓こんな感じです.

さて,さっそくお部屋に入りましょう.

まず目に入るベッドは幅120cm×長さ200cmと充分な大きさです.

ベッドサイドには電話がありました.

そしてベッドの正面にはテレビも設置されたデスクがあります.

窓際にはテーブルとチェアが.

その窓から見える眺望,どーん!とプールと遠くには海と大鳴門橋が見えますよ.

このプールは後ほど行ってみましょう.
さて室内に戻ります.
今度は玄関の方を見てみましょう.
ポットや冷蔵庫はこちらにまとまってます.

冷蔵庫には麦酒,ペプシ,ポカリスウェット,水が入ってました.
お次はドレスルーム,こちらもシンプルに1ボウルタイプです.

アメニティは”青凪”と同じく”ACCA KAPPA”のモノですね.

今まではあまり見たことなかったけど,最近流行りなのかな?
そしてバスルーム,こちらも充分な広さですね.

こちらのアメニティも”ACCA KAPPA”です.

こちらもバス・トイレ別なので,トイレはお隣にあります.

そしてクローゼット,2人の1泊には充分かと.

サラッと見て回ったお部屋編,実はちょっとこの日は天気がイマイチでして.
評判のプールはぜひ行ってみたいところなので,さっそく着替えましょう.
次回はそのプールも含めた施設編をお送りいたしまーす☆
他にもスーペリア,デラックス,スイート,さらにドギー・ヴィラと呼ばれるペット同伴可のヴィラもあるそうですが,どのお部屋も南向き,海が望めるお部屋になります.
そのお部屋を外から見た外観は↓こんな感じです.

さて,さっそくお部屋に入りましょう.

まず目に入るベッドは幅120cm×長さ200cmと充分な大きさです.


ベッドサイドには電話がありました.

そしてベッドの正面にはテレビも設置されたデスクがあります.


窓際にはテーブルとチェアが.

その窓から見える眺望,どーん!とプールと遠くには海と大鳴門橋が見えますよ.

このプールは後ほど行ってみましょう.
さて室内に戻ります.
今度は玄関の方を見てみましょう.
ポットや冷蔵庫はこちらにまとまってます.


冷蔵庫には麦酒,ペプシ,ポカリスウェット,水が入ってました.
お次はドレスルーム,こちらもシンプルに1ボウルタイプです.

アメニティは”青凪”と同じく”ACCA KAPPA”のモノですね.


今まではあまり見たことなかったけど,最近流行りなのかな?
そしてバスルーム,こちらも充分な広さですね.

こちらのアメニティも”ACCA KAPPA”です.

こちらもバス・トイレ別なので,トイレはお隣にあります.

そしてクローゼット,2人の1泊には充分かと.


サラッと見て回ったお部屋編,実はちょっとこの日は天気がイマイチでして.
評判のプールはぜひ行ってみたいところなので,さっそく着替えましょう.
次回はそのプールも含めた施設編をお送りいたしまーす☆